先日、プレゼン資料にフローチャートを載せていたところ、フローチャートはどのソフトで作っているかという質問を受けました。
フローチャートはエクセルなどでも作ることができますが、作るのが大変です。
ただ、フローチャートの作成に有料ツールは使いたくない…
ということで、いつも使っているオススメフローチャート作成ツールを紹介いたします。
今回紹介するのは、draw.ioというツールです。
無料で使えて、かつ日本語にも対応しています。
直感的にフローチャートを作成できますし、pngやjpeg形式で保存などももちろん可能です。
さらに、Desktop版をインストールすることなく、web上で作成することが可能というところもいいですね。
逆にDesktop版をインストールしておけば、オフラインでも作業可能。
自分のPCにはDesktop版をインストールしておいて、出先で必要になったらweb版を使うということができるのでとても良いです。
draw.io使い方
以下URLにアクセスします。
Flowchart Maker & Online Diagram Software
diagrams.net is free online diagram software for making flowcharts, process diagrams, org charts, UML, ER and network diagrams
新規ファイルを作成するをクリック(地球マーク?をクリックすると言語も変えられます。)
目的に応じて、テンプレートを選ぶことができます。←便利!
もちろん日本語入力にも対応。
ブロックとブロックの接続なども綺麗に整えてくれます。
こういうのもテンプレートで用意されています。
フローチャートだけではないというところもポイントが高いですね。
ファイル > 形式を指定してエクスポート
PNGであれば、背景を透過することも可能です。
そのままオンラインストレージにアップロードすることも可能。
大学の実験の時に発見してから、ずっと使っています。
オススメ!
ダウンロード版はこちら
Windows, mac, linux, ChromeOS に対応
Chrome拡張版はこちら
他にはどんなツールがある?…
googleの図形描画ツールなどもあります。
コメント